セスジミノウミウシ

セスジミノウミウシ

続きです。

〆は、浅瀬のブイロープに着いていた セスジミノウミウシ です。
珍しいウミウシではないのですが、私が久しぶりに見たので大喜びで撮影しました。
ただ、水面付近の揺れ動くロープでの撮影でしたので大変でした。
今回はこんな感じでしたが、このポイントでまだ見ていない場所もあるので、しばらく通ってみようかなと思っています。

場所:宇天ビーチB、水深:1m、水温:19℃、体長:30mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ハスイロウミウシ

ハスイロウミウシ

続きです。

この個体が「ハスイロウミウシ  Goniobranchus fabulus Soong & Gosliner, 2022」で、以前は「クロモドーリス・プレキオーサ Chromodoris preciosa (Kelaart, 1858)」として記載されていたウミウシです。
ハスイロウミウシは2022年の記載なので、最近の同定ですね。

で、「クロモドーリス・プレキオーサ」の方は、「フチドリウサギウミウシ Goniobranchus preciosus (Kelaart, 1858)」に変更となったわけです(属の変更及び種小名も微妙に変わってますね)。

フチドリウサギウミウシ と ハスイロウミウシ 同じ日に両方確認できたことはとてもラッキーでした。

場所:宇天ビーチB、水深:13m、水温:19℃、体長:12mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

フチドリウサギウミウシ

フチドリウサギウミウシ

島の友人・コンペイトウさんにニューポイントを案内していただきました。

最初に見つけたウミウシがこの個体のなのですが、ややこしいことになっています。
最初に見たときは「なに?このウミウシ!?」だったのですが、その場は「このあたりでたまに見かける クロモドーリス・プレキオーサの外套の模様がちょっとかわったバージョンだろうな」ということで自分を納得させました。

ところが自宅に戻ってからよく調べてみると、いままで「クロモドーリス・プレキオーサ Chromodoris preciosa (Kelaart, 1858)」としていたものが「ハスイロウミウシ  Goniobranchus fabulus Soong & Gosliner, 2022」に再同定されており、今回確認した個体は、どうやら「フチドリウサギウミウシ Goniobranchus preciosus (Kelaart, 1858)」になるようなのです。

ということで、初見のウミウシが1種類増えました!!
コンペイトウさんありがとうございます。
ちなみに、今日は ハスイロウミウシ(旧:クロモドーリス・プレキオーサ)  の方も確認していますが、それは後日UPします。

場所:宇天ビーチB、水深:15m、水温:19℃、体長:15mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

コンシボリガイ

コンシボリガイ

つづきです。
このあたりではたまに見かけるコンシボリガイ。
今はウミウシとは違う仲間になってしまいましたが、動きとか仕草とかはウミウシと同じように感じます。
貝殻持ちの種類の体長は貝殻の長さで測るのですが今回は軟体部を含めた全長で記載します。
今回のピアテグリはこんな感じでした。

2023年1月9日、場所:ピアテグリ、水深:6m、水温:20℃、体長:15mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

クロヘリアメフラシ

クロヘリアメフラシ

つづきです。
今回、ウミウシはホント少なかったのですが、クロヘリアメフラシはポツポツいました。

2023年1月9日、場所:ピアテグリ、水深:10m、水温:20℃、体長:12mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター