芦徳海岸
職場関係のパンフレットに使った写真です。 このまえ作ったコマーシャライザーにも使ってますので、このブログでもUPしておきます。 フィルター処理で、きらびやかな雰囲気に仕上げてますが、どうでしょうね? 場所は、龍郷町の芦徳海岸。 ダイビングに行くときによく通る道です。 真っ赤な花はデイゴですね。
Canon EOS Kiss DN + SIGMA 18-200mm |

安木屋場(アンキャバ)
奄美移住当初の古い写真まで引っ張り出して「海への入り口」というタイトルでだいぶ引っ張りましたが、今日の写真はそう呼ぶにはちょっと無理がありそうなので、ここら辺りでこの話題はいったん終了します。
写真は奄美大島・龍郷町の安木屋場(アンキャバ)です。 「龍郷町の」と明記したのは、奄美大島の他の場所にも安木屋場という場所があるからです。 ここは直線の道路沿いに平行して珊瑚礁のリーフが広がっています。 道路脇にちょっとした駐車できるスペースがあるのですが、この区間は駐車禁止区域ではないので車を止めて貝殻を拾ったり、のんびり遊ぶことができます。
さてさて、明日からどの写真をUPしましょうかね? だんだん手持ちの写真が少なくなってきたので、そろそろ撮影に行かなくちゃ。
|

海への入り口(倉崎ビーチ・ネイティブシー奄美~)
ここは、個人的に一番通ったビーチです。 初めて奄美に来た時もここで潜ってウミウシを撮影しました。 小さな岬になっている倉崎海岸は海への入り口が北東側と南側の二か所に別れています。 風向きで波の立ち方が変わってくるので、入り口も状況に応じて使い分けます(この日のように風がない日はどちら側からでもOKです)。 この写真は、ネイティブシー奄美 というペンションの庭から撮影させていただきました。 ダイビングサービスも併設していて、海に潜るときはいつもお世話になっています。 ここのレストランもランチサービスをやっていて、島の食材を使ったパスタセットやピザも美味しいです。 島民もよく利用するようで評判もなかなか良いようですよ(私も友人が来たときとかによく利用します)。
|
