黒糖焼酎マンゴー添え、うまい!

黒糖焼酎マンゴー添え、うまい!

 

マンゴーは宮崎だけではありませんよ~

奄美にも沖縄にも宮崎と同じくらいおいしいマンゴーがあります。

そして、奄美といえば黒糖焼酎。

ロックグラスに氷とマンゴーを入れ、トクトクトクッと黒糖焼酎をそそいで、氷が少しとけるまでしばしじっと待ちます。

マンゴーの甘い香りと一緒に楽しむ、最初の一口が最高においしいです。

もちろん、最後に食べるマンゴーもキンキンに冷えていて美味しいですよ(あ、楊枝刺すの忘れた)。

 

PENTAX K100D + FA35mm

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K100D35mm

大浜の夕日

大浜の夕日

 

自宅近くの大浜の夕日を撮影してきました。

最初のうちは観光客の人たちもいたのですが、日が沈むとほとんど帰ってしまいました。 でも、沈んだ後もまたキレイなんだけどなぁ~

今日は空がピンク色に染まって、以前撮影したときとはまた違った美しさでしたよ。

 

PENTAX K20D + DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (10mm)

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D10-17mm

ミスティ8月号 Nature Photo Story


ミスティ8月号

 ミスティ8月号(7月17日販売)の
 Nature Photo Story は
 「海の宝石ウミウシ 今本 淳」です。
 新作のウミウシ写真も掲載していますので
 ぜひ、見てくださいね。

 Link: ミスティ2009年8月号


テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

絵画のような雲

絵のような雲

 

先週の土曜日、絵画のような濃厚な雲が見えたので写真を1枚撮ってみました。

何気ない風景ですが、自分的にはわりとお気に入りです。

 

PENTAX K20D + DA 16-45mm F4 ED AL (36mm)

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D16-45mm

大雨の中のシュノーケリング

大雨の中のシュノーケリング

 

仕事で鹿児島から来島されている恩師の方とシュノーケリングに行ってきました。

最初はまあまあの天気だったのですが、気がつくと海の上は大雨状態。

南の島の大雨というのは、本当に冗談のような大雨です(意味不明かな?)

でも、服を着ているときとちがって、海で大雨に打たれるというのは、日常とはかけ離れた体験でなかなか気持ちの良いものです。

 

ちなみに海の上は下の写真のような状態でした。

 

大雨の水面

  

SONY DSC T700

 

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : T700

ハイビスカスの原種

ハイビスカスの原種

 

奄美ではいろいろなハイビスカスが見られるのですが、この下向きに咲くちょうちんのような(または風鈴のような)のは、ハイビスカスの原種の一種らしいです。

「らしい」というのは、知り合いのブログで知った話ですので、自分で調べたわけではありませんということでして・・・

このタイプ、昔はたくさん見られたようなのですが、最近は数が少なくなったという話を聞いて、近所の川べりで見つけたのをもらってきました。

ハイビスカスは環境さえ合えばとても強い種のようで、枝切りしても数日間水差ししておけば根が生えてきて、その後に土に植えればちゃんと根付きます。

(我が家にはそうして根付いた別の種のハイビスカスがあります。)

写真の原種ハイビスカスは今日水差したばかりなので今後どうなるか、また報告しますね。

追記:フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華)というのが正式な名前のようです。

 

 PENTAX K100D + FA35mm F2 AL  

 

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K100D35mm

マングローブ原生林

マングローブ原生林

 

皆既日食から2日後、天気が良くて暑いです。

マングローブ原生林では、カヌーを楽しんでいる人たちがたくさんいました。

 

PENTAX K20D + DA 16-45mm F4 ED AL (16mm) + ヴィネット ブラー加工

 

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D16-45mm

水中風景(手広ビーチ)

手広ビーチ水中風景

 

皆既日食は見れなかったけれど、気を取り直して奄美の水中風景でも観てください。

2003年から、たまにですが奄美の陸や水中の風景写真を撮っているので写真ネタだけはたくさんありますよ。

 

SONY DSC T700

 

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : T700

皆既日食

皆既日食(アート)

 

皆既日食見れま・・・せんでした。
朝起きたら、曇り模様の天気。
日食開始直前に太陽が出てきて、これはいける! と思ったのもほんの最初だけ。
上の画像は、くやしかったので日食が始まる直前の太陽を撮影したものを皆既日食風のアートにしてみたものです。

実際は、日食の途中からうす曇の天気になってしまい、下のサムネイル写真のような部分日食しか見られませんでした。
三日月状のものも観察できましたが、後半は更に雲が厚くてうまく撮影できませんでした。
(たぶん、ビデオで撮ったものの方がよく撮れていると思うのですが、まだチェックしていません。)

それでも、皆既日食になった時間帯の約2分ほどの間は夜のように暗くなって不思議な感覚を体験することができましたよ。

部分日食

PENTAX K20D + DA 55-300mm F4-5.8ED

 

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D55-300mm

ふなこぎ練習4 または 明日は皆既日食

 

ふなこぎ練習4

 

今日もふなこぎの練習に行ってきました。

明日7月22日は皆既日食ですので、練習しているグループも少なめな感じ。

街は観光客の人たちがたくさんいました。

ですが、天気が・・・この写真を撮った時点では頭の上は青空だったのですが、

遠くの東シナ海側には分厚い雲がたくさんあつまりつつある様子です。

さて、明日はどうなるでしょう。

もちろん私も自宅で観察&撮影する予定です。

 

PENTAX K20D + COSINA 20mm F3.8 MC

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20DCOSINA20mm

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター