大浜の夕日

大浜の夕日

 

2009年も今日で終わりますね。

 

奄美移住後から撮りためてあった風景写真などを公開するのが目的で今年の6月に始めたこのブログですが、当初はネタが尽きたら「終了」と考えてました。

でも、自分でも意外なほどにネタ写真をどんどん追加できて、今日までほぼ毎日更新することができました。

一回の投稿で写真は一枚だけなので出し惜しみしているように思われるかもしれませんが、同じ日、同じ時間帯に撮ったカットでも、自分にとっては一枚いちまいに思い出があるのでそうしてます。

 

今日の写真は、移住した翌年、奄美で初めて迎えた夏に撮影した大浜の夕日です。

自分の中ではかなりお気に入りの、思い出のある一枚です(シルエットのモデルは毎年遊びに来てくれる親友)。

 

こんな感じで2010年も自己満足連発の「自分で見て、自分で楽しめるブログ」で更新頑張りたいと思っています。

今年の更新はこれで終了です。

では、みなさん良いお年を~

 

Nikon D70 + ED 18-70mm F3.5-4.5G


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : D7018-70

ハイビスカスとパラグライダー(赤尾木)

ハイビスカスとパラグライダー

 

奄美大島の赤尾木付近ではパラグライダーを楽しんでいる人たちをよく見かけます。

久しぶりの南風だったこの日は冬空にカラフルなパラグライダーがいくつも飛んでいました。

ハイビスカスと一緒に撮りたかったのですが、距離がありすぎて背景に溶け込んでしまいましたね。

 

今年の冬はハイビスカスの元気な姿を奄美の各地で例年より多く見かけるような気がします。

この間いろいろな種類を撮影しましたので、年が開けたらシリーズでUPしたいと思っています。

 

PENTAX K20D + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D18-50mm

リュウキュウアサギマダラ

リュウキュウアサギマダラ

 

昨日UPした写真の別カットです。

群れって感じではないですが、写真的にはこっちの方が好きかな。

 

PENTAX K20D + DA 55-300mm F4-5.8 ED


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D55-300mm

リュウキュウアサギマダラの越冬

リュウキュウアサギマダラ

 

先週の中頃、久しぶりに天気が良かったので奄美の冬の名物「リュウキュウアサギマダラの越冬シーン」を撮影しに行ってみました。

気温が15度を切ると木の枝に集まり群れで越冬するそうです。

この日は天気が良くて気温も20℃近くあったようで、木に止まっているより飛んでいる蝶の方が目につきましたが、探しにさがして小さな群れをなんとか見つけることができました。

寒い日がもっと続けば、もっと大きな群れが見られるはずですので、機会があったらまた撮影に訪れてみたいと思っています。

 

PENTAX K20D + DA 55-300mm F4-5.8 ED


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D55-300mm

ふわふわ(徳之島)

ふわふわ(徳之島)

 

昨日UPした写真につづき、これも徳之島で撮影しました。

ススキのようだけれどでススキとはちょっと違う植物がたくさんフワフワしてました。

 

PENTAX K100D + DA 16-45mm F4 ED AL


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K100D16-45mm

リュウキュウツワブキ(徳之島)

リュウキュウツワブキ(徳之島)

 

先週、徳之島に行ったときに撮影しました。

リュウキュウツワブキは少し前にUPした写真が花を中心に撮った写真だったので、今回は葉の方を強調してみました。

フキというくらいで、奄美の島料理ではよく見かける食材ですね。

道端や野山で沢山見かけるので入手は簡単なのですが、食べられるようにするまでの下ごしらえが大変だそうです。

 

PENTAX K100D + DA 16-45mm F4 ED AL


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K100D16-45mm

野菊の仲間

野菊の仲間

 

この時期の奄美の道端でよく見かけるピンクの花です。

葉の形からキクの仲間だと思うのですが、詳細はわかりません。

ということで、野菊の仲間ってことにしておきます。

この写真は南大島で撮影しましたが、先日、徳之島に行った時には花壇にあふれんばかりに植わってましたよ。

 

PENTAX K20D + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D18-50mm

クリスマスの木(ポインセチア)

クリスマスの木(ポインセチア)

 

クリスマスの時期になるとポインセチアの鉢植えが売られているのをあちこちで見るようになります。

毎年、買おうかな~? と思うのですが、今年も買いませんでした。

島では道端や庭先に植わっているものもよく見かけます。

この写真は12月上旬の晴れた日にクリスマス用に撮っておきました。

この種にしては珍しく、人の背よりもかなり大きくなった木だったので青空を入れて撮影することができました。

ブーゲンビリアなどもそうなのですが、この赤い花のような部分は葉っぱなんですってね。 でもキレイだからどっちでもいいです。

 

PENTAX K20D + DA 16-45mm F4 ED AL


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D16-45mm

フヨウの花

フヨウの花

 

もうほとんど花が落ちて実ばかりになっているフヨウの木を見ました。

少しだけ残っていた花を撮影しましたが、満開の時期ならさぞかし豪盛だったことでしょう。

来年は花が沢山あるときに撮影しましょうね。

 

PENTAX K20D + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D18-50mm

冬空の下のブーゲンビリア

冬空の下のブーゲンビリア

 

奄美ではごく普通に見られるブーゲンビリアの木。

本当は抜けるような青空をバックに撮りたかったのですが、このところ天気が悪くてこれで精一杯でした。

職場の関連施設の玄関にある、二階まで伸びている大きな木を撮影しました。

 

PENTAX K20D + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D18-50mm

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm Pixel7Pro 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター