新緑がまぶしい季節
雲の上はもちろん晴れ
天候不良で心配だった飛行機も雲の上に出ればこの通りの青空模様です(反対側の窓は夕日模様)。 でも、着陸に向けて高度を落とすときはちょっと怖かったですね。 ギリギリまで雲の上を飛んでいたようで、かなりのペースで降下しているのが体感できる落ち方です。
しかも降下中の窓の外は分厚い雲で視界ゼロ・・・ 雲が切れたら陸地だったなんて想像してしまいましたよ。 でも、そんな心配は無用でしたね。 雲の下に出ると飛行機は奄美空港の上を一周してから、南からの向かい風に乗って滑るように着陸しました。 よかった、よかった。
さて、かな~り長く引っ張った鹿児島出張編ですが、今回で終了です。 明日からはまた奄美の身近な風景をUPする予定です。
SONY DSC T700 |

tag : T700
帰りは大荒れの天気(鹿児島)
上質な時間(鹿児島)
今回の鹿児島出張の最大のイベントは恩師の方との会食でした。 人混みが苦手なくせに、天文館やアミュプラザ、ビックカメラは人・ひと・ヒトの大混雑状態。
そんななか、夕暮れ時につれていっていただいた鹿児島中央駅から少し離れた高台にあるラウンジはとてもリラックスできる場所でした。
普段はとてもお忙しい方で、ゆっくりお話できる機会は少ないのですが、この日だけは時の流れを忘れてお話することができました。
食事もお酒もとても美味しかったですし、なによりも、とても上質な時間をプレゼントしていただいたことに、ただひたすら感謝の思いでいっぱいです。
話は変わりますが、ボクシングの世界戦は ポンサクレック選手が勝ちましたね。 試合の内容はとても良かったと思うのですが、実況が酷かった。 あれじゃただの亀田応援団ですよ。 あんな実況なら無い方が純粋に試合を楽しめたのに・・・TBSは懲りないね。
SONY DSC T700 |

tag : T700
ビックカメラ 鹿児島中央駅店 OPEN!
そうそう、鹿児島にもついにビックカメラがOPENしたのですよ。 鹿児島中央駅西口側の2Fフロアだけではありますが、カメラ&パソコン 大好き人間な私にとっては大ニュースです。 OPENしてからもう二週間近く経つのでそんなに混んでいないと思ったら大間違いでした。
写真の場所はビックカメラの二つのフロアをつなぐ連絡通路的な場所です。 ここだけは人が少ないので、人混みに酔ってきたら一旦ここにエスケープしてました。
でも池袋などに比べたらまだまだ値引きが渋いので、この勢いで ヨドバシカメラ や ヤマダLabi も出店して九州の激戦区になってくれないかなぁ~と淡い期待をいだいてます。
トイデジ SQ28m |

tag : SQ28m
アミュプラザ(鹿児島)
天文館のクレープ屋?(鹿児島)
ヤマザクラ(鹿児島)
山桜なんですって(鹿児島)
春の黄砂
Photo of the Kagoshima はちょっと休憩で、奄美の写真を一枚。 昨日は風が北北西に替わり、中国で大発生していた黄砂が奄美にも大量に降り注ぎました。 北側に面している名瀬の街中はもちろんのこと、南側の空港方面も一面モヤがかかってこんな風景でした。
天気は良かったのだけど、この黄砂の影響で鹿児島<->奄美の飛行機が一部欠航したそうです。 22日は南風の予報なので黄砂は大丈夫だと思うのですが、東京から知り合いが来る予定なのでちょっと心配です。
話しは変わりますが、TSUTAYAの無料レンタル券があったので、「2012」というDVDを観ました。 去年わりと話題になった映画なので(多少)期待していたのですが、映像は良かったが内容がひどかった。 最初の予定通り「グラン・トリノ」を借りればよかったけれど、もう新作コーナーになくて見つからなかったのですよ・・・
と、いうことで、今日は奄美の黄砂の風景写真でしたが、明日からはまた鹿児島の写真をUPします。
|
