一番インパクトがあった看板(徳之島)
奄美群島民大会(奄美市)
赤外線フィルム調で撮った徳之島の風景
ナンゴクネジバナ(徳之島)
普通にカワイイ牛もいます(徳之島)
闘牛の優勝記念碑(徳之島)
先週の土日、徳之島に行っていたときに撮った写真でしばらく引っ張ります。 徳之島といえば闘牛が盛んな島なのですが、今の時期は開催していないので、島ではけっこう有名な闘牛優勝記念の石碑を撮ってきました。 なかなかリアルでよく出来ていますよね。 奄美に移住した翌年のGWに妻とバイクの二人乗りで徳之島を一周したときは、ちょうど闘牛の開催期間中でしたが、入場料が2,000円と、「ちょっと闘牛体験」って感じではなくてスルーしてしまいました(他にも行きたいところがあったし)。 徳之島では、夕方になると闘牛が散歩しているところを見かけます。 去年、ちょっとビビリながら撮影させてもらったことがあったのですが、意外におとなしくて可愛かったです。 闘っているときはそれはそれはすごい迫力だそうですが、散歩しているときの方が好きかな。 PENTAX K20D + DA 16-45mm F4 ED AL |

山羊島につながる橋の上から
ニワゼキショウ(庭石菖)
つい先ほど徳之島から帰ってきました。 船の中はエアコンがガンガンに効いていたので、下船してからの蒸し暑さにまいってしまい、自宅に戻ってから即行でシャワーして、 ビール & 黒糖焼酎 のんでまったりしてしまいました。 ということで、ストックフォトからのUPです。 (またまた)GWに撮影した花畑の写真です。 Wikipediaによると、外国からの外来種と園芸種からの帰化種とで混乱しているようですが、絵合わせした感じでは、これは園芸種から帰化した、いわゆる ニワゼキショウ だと思います。 日本各地で普通に見られるようですが、この時期限定ではあるようです。 花のクローズアップだけにしようかとも思ったけれど、せっかくの花畑状態だったので組み写真にしました。 徳之島の写真はまた後日ということで・・・ PENTAX K20D + DA 55-300mm F4-5.8 ED |
