カエンジュ(火焔樹)

カエンジュ(火焔樹)
 
カエンジュ(火焔樹)
 
ここ最近は風景写真ばかりだったのですが、今日は8月に撮影した植物の写真をUPします(でも風景構図ですが)。

南大島を移動しているときのことです。 かなり大きな木の上の方で真っ赤な花が咲いているのを見つけました。
車を止めて撮影しましたが、はじめて見る花で名前がわりません。

葉の形からマメ科のようなので、その線で調べてみたところ、どうやらカエンジュ(火焔樹)という植物のようです。
「熱帯3大花樹のひとつ」と紹介しているサイトもありましたので、どうやら暑い地方特有の植物のようでうすね。

PENTAX K-m + DA 50-200㎜ F4-5.6 ED


PR
「海の宝石ウミウシ」 --- 沖縄で開催中です ---
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K-m50-200mm

最終日(夏休み2010)

最終日(夏休み2010)

今年の夏休みに撮った写真で引っ張りましたが、これで終了です。
(まだちょっとだけ未掲載のカットがあるのですが、それはまたいつかネタ切れのときにでもUPします。)

最終日は、国直海岸に行ってみましたが、直ぐに雨が降ってきてしまい家に戻ることにしました。
その帰り道、根瀬部と知名瀬の間付近で天気がまた良くなったのでちょっとだけ撮影したときのカットです。

この後、家でまったりしてから、毎年恒例の鶏飯(けいはん)を食べにいきながら、親友を空港まで送りました。
そして、以前にUPした「センチメンタルな瞬間」のシーンとなるのでした。

PENTAX K200D + DA 16-45mm F4 ED AL + CPL


PR
「海の宝石ウミウシ」 --- 沖縄で開催中です ---
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K200D16-45mm

ビアガーデンからの夕景(夏休み2010)

ビアガーデンからの夕景(夏休み2010)
 
今年の夏休みに撮影した写真がもう少しだけ残っているので、このネタでもう少し引っ張ります。

写真は、崎原ビーチで遊んだ日の夜に行ったビアガーデンの夕景です。
「夕日」といっても良い感じなのですが、日が沈むのはもっと左側(西側)なので、これは夕景ですね。

ちょっとわかりにくいですが、下の方に見える三角の岩が名瀬の立神です。

PENTAX K200D + DA 16-45mm F4 ED AL


PR
「海の宝石ウミウシ」 --- 沖縄で開催中です ---
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K200D16-45mm

「海の宝石 ウミウシ 沖縄展」 本日 8月28日より開催です

「海の宝石 ウミウシ 沖縄展」 本日 8月28日より開催です

 「海の宝石 ウミウシ 沖縄展」 本日 8月28日(土)より開催いたします。

  多くの方のご来場をお待ちしております。


--- 以下詳細です ---
「海の宝石ウミウシ」 
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

崎原ビーチ(夏休み2010)

崎原ビーチ(夏休み2010)

夏休み2010のつづきです・・・が、昨日UPしたビラビーチから話が飛んで、その次の日に行った崎原(サキバル)ビーチの写真です。

本当はボディーボードやっているところの写真とかUPできればよかったのですが、カメラ持ってBBできるほどうまくはないので、それはもうちょっとうまくなってからにします。 でも、いつか波乗り中の写真を撮ってみたいですね。

話は戻りまして、ここ笠利の崎原ビーチは毎年夏休みに海水浴にいく場所です。 
この日は7月19日の「海の日」だったのですが、ご覧のようにガラガラの貸切状態です。 まあ、奄美はどこのビーチに行っても、いつでもこんな感じです(それが奄美の魅力のひとつなのですがね)。

PENTAX K20D + DA 16-45mm F4 ED AL + CPL


PR
「海の宝石ウミウシ」 -- こんどは沖縄です --
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K200D16-45mm

ビラ ポイント(夏休み2010)

ビラ ポイント(夏休み2010)

やっとビラに到着しました。
右はじの方が一昨日UPした手広ビーチで、その少しこちらよりがビラとよばれているサーフポイントです。

一見波がなさそうですが、右側(ビラ)の方は手広側から張ったショルダーがキレイに入ってきてました。
といことで、今回はここでボディーボードをすることにしました。

昨日のBBQ残り肉をいれたカップ焼きそばを食べながら、波乗り部(仮)のキャプテンが到着するのを待つことにしました。
(茹でカルビ肉入超豪華カップ焼きそばの写真撮るの忘れた・・・)

PENTAX K200D + DA 16-45mm F4 ED AL + CPL


PR
「海の宝石ウミウシ」 -- こんどは沖縄です --
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K200D16-45mm

ビラ海岸入り口のハイビスカス(夏休み2010)

ビラ海岸入り口のハイビスカス(夏休み2010)
 
やっとビラ海岸の駐車場に到着しました。 まずは波の様子をチェックしに行きます。
でも、ここ最近ずっとビーチの写真ばかりで飽きてきたので、まずはビラの入り口付近のハイビスカスをUPしますね。
(島ではいろんな種類のハイビスカスが見られますが、これはコーラルタイプですね。)
 
この日は南部のヤドリ浜からの移動途中、大雨が降ったりしましたが、島の北部に移動してみれば快晴の天気でした。
さすがにこの日差しの中、ビーチに数時間いたらひどい日焼けをするのが分かりきっていたので、SPF27の日焼け止めをたっぷり塗りましたよ(でも、足の甲に塗り忘れて真っ赤に焼けた数日後に皮が向けましたがね)。

PENTAX K200D + DA 16-45mm F4 ED AL + CPL


PR
「海の宝石ウミウシ」 -- こんどは沖縄です --
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K200D16-45mm

手広ポイント(夏休み2010)

手広ポイント(夏休み2010)

ビラポイントの隣、手広ポイントにも寄ってみました。
普段は、手広ビーチ右側のダイビングポイントの海況ばかり見ているのですが、今回は左側のサーフポイント側のチェックです(サーファーのシルエット入れたかったので、写真はわざとアンダー気味にしてます)。

ここも波ありますね。 写真だとわかりにくいですが、たまにクローズ気味の大波も来ます。
ということで、まずは波乗り部(予定)のキャプテン(仮)に報告して、ビラに移動することにしました。

PENTAX K200D + DA 16-45mm F4 ED AL  + CPL


PR
「海の宝石ウミウシ 今本 淳展」 -- こんどは沖縄です --
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K200D16-45mm

城ポイント(夏休み2010)

城(グスク)ポイント
 
ヤドリ浜で波が無かったので、場所を移動することにしました。
しかし、去年の夏休みキャンプではボディーボードの話なんて何にも出なかったのに今年はなぜかというと、いま職場で「波乗り部」を立ち上げようとしているところだったからなのです。

バレー部 とか 舟こぎ部 はあるのですが、波乗り部 はないのですよ。
(なんで名前がサーフィン部じゃなくて波乗り部かというと、私ともう一名がボディーボード参加だから)

去年の秋ごろから活動を初めたのですが、まだ部にはなってません(半年以上の連続した実績が必要)。
ということで、少しずつ昔の(30代のころの)感覚を取り戻そうとボードを引っ張り出したというわけです。

前置きが長くなりましたが、写真は住用の城というサーフポイントです(城と書いてグスクと読む)。
この日、波乗り部(予定)のキャプテンがビラポイントでサーフィンすると聞いていたので、合流することにしたのですが、その途中に様子を見に寄ってみました。
いやぁ~、波ありますね。 私が遊ぶにはちょっと波ありすぎなので、このままビラポイントに移動することにしました。

PENTAX K200D + DA 16-45mm F4 ED AL


PR
「海の宝石ウミウシ」 -- こんどは沖縄です --
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K200D16-45mm

やどり浜の朝(夏休み2010)

やどり浜の朝

今年(2010年)の夏休みに撮った写真がまだ残っているのでUPします。

去年のキャンプでは寝坊して撮れなかった朝の景色ですが、今年は朝日に浮かび上がる加計呂麻島を撮ることができました(雲が多かったのがちょっと残念ですがね)。

去年の朝一はもの凄くキレイなフェイスの波が立っていたので、今年も期待していたのですがダメでしたね(やや大きめの低気圧が太平洋沖に発生していたので、波が上がだろうな~と期待してボディーボード持ってきていたのですが)。

この後、10時ごろまで様子をみましたが波があがる様子がなかったので、場所を移動することにしました。


話は変わりますが、いま、個展にご来場いただいた方へのお礼状を書いてます。
こうしてハガキに宛名を書いていると、たくさんの方にご覧いただけたことを感じ、心から感謝することができます。
ただ、ふだんあまりペンを使わないので、もう指が悲鳴をあげています。
ミミズが這ったような字のハガキを受け取った方、ごめんなさいね(先にあやまっておきます~)

PENTAX K200D + DA 16-45mm F4 ED AL


PR
「海の宝石ウミウシ」 -- こんどは沖縄です --
期間 : 2010年8月28日(土)~ 9月12日(日) ※月曜休み
場所 : gallery M&A 沖縄県沖縄市中央1-23-15 (地図はこちら

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K200D16-45mm

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター