ベランダからの月

ベランダからの月

ちょっと忙しくてバタバタしてました。
夕方、洗濯物取り込んでたら月がキレイだったのでパチリ。
明日は潜りに行けるかな?

OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 40-150mm F4.0-5.6 R + デジテレ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : OM-DE-M5

ソヨカゼイロウミウシ

ソヨカゼイロウミウシ

12年位前に一度出会っているのですが、そのときはファンダイブではなかったのでカメラを持っておらず、今回やっと撮影することができました。

台風が運んできてくれた贈り物ですかね?
台風といえば、今回、久しぶりに潜った手広ビーチは、沖から砂が大量に上がってきてしまったようで、水深が1m位浅くなったような感じでした。

場所:奄美大島・手広ビーチ、水深:3m、水温:24℃、体長:25mm

OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 x 2

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

マダライロウミウシ

マダライロウミウシ

そして、いきなり11月のウミウシ写真です。

かなり広範囲に探したのですが、この マダライロウミウシ と コイボウミウシ しか見かけませんでした。
この場所では今まで100%の確率で見ることができていた シライトウミウシ を一匹も見かけなかったことが、なによりも不思議でした。

場所:奄美大島・ピアテグリ、水深:7m、水温:24℃、体長:70mm(右側の大きい方)

OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 x 2

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ハマクマノミ

ハマクマノミ

あまりにもウミウシを見かけなかったので、よくある風の構図で ハマクマノミ を撮ったりしてました。

OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 x 2

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : 海の生き物

ハイイロイボウミウシ

ハイイロイボウミウシ

久しぶりの投稿です。
9月は水温が高くてウミウシ枯れ状態、10月は週末になると台風で潜りませんでした。
で、11月2周目のこの土日で潜って来て、やっとハウジングからカメラ出して画像を取り出すことができました。

ということで、9月に撮影した ハイイロイボウミウシ です。
この日もウミウシは少なく、ちょっと深めの斜面で久しぶりに出った個体でした。

場所:奄美大島・ピアテグリ、水深:16m、水温:28℃、体長:35mm

OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 x 2

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター