ネオンモウミウシ

ネオンモウミウシ

つづきです。

上がり際、本当の上がり際の超浅瀬では「もうウミウシいないだろうなぁ~」と思っていたら、ネオンモウミウシが沢山いました。
こういうの、嬉しいですね。

場所:節田、水深:1m、水温:26℃、体長:4mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジテレ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

シライトウミウシ

シライトウミウシ

つづきです。

シライトウミウシもいました。
私が普段潜る場所では毎度おなじみのウミウシですが、別の場所で出会うと、また違う嬉しさがありますね。

場所:節田、水深:3m、水温:25℃、体長:45mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

コールマンウミウシ

コールマンウミウシ

つづきです。

ゾウゲイロウミウシ と同じ根にいた コールマンウミウシ です。
写真はありませんが、コイボウミウシもいました。
これらがいるってことは、ここはウミウシに適した環境なのかもしれません。

場所:節田、水深:7m、水温:24℃、体長:25mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ゾウゲイロウミウシ

ゾウゲイロウミウシ

島の友人のコンペイトウさんに案内していただき、ウミウシがいそうな根に連れて行っていただきました。
昨年の高水温の影響なのか、今年はウミウシがとても少ないのですが、それでも6種類確認できましたので来年の今頃に期待できそうな感じの手応えでした。
コンペイトウさん、いつもありがとうございます。

場所:節田、水深:8m、水温:24℃、体長:40mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

シライトウミウシ

シライトウミウシ

つづきです。

ここでは、よく見かける シライトウミウシ ですが、今年はウミウシ少ないので出会えて嬉しかったです。
かなり大きな個体で、遠目で見た時は縁の白色が見えなくて タイヘイヨウイロウミウシ かと思いましたよ。

場所:番屋ビーチ、水深:10m、水温:24℃、体長:65mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

キイロイボウミウシ

キイロイボウミウシ

つづきです。

なかなか立派なサイズの キイロイボウミウシ
この色と模様は、やっぱり迫力があります。

場所:番屋ビーチ、水深:6m、水温:24℃、体長:75mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

イロウミウシ科の1種

イロウミウシ科の1種

先々週の番屋ビーチで撮影したウミウシをメモUP。

このあたりではたまに見かけますが、まだ名前はないはず。
外套は部半透明な膜に覆われている感じで、毎度、ピント合わせが大変なウミウシです。

場所:番屋ビーチ、水深:8m、水温:24℃、体長:12mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ステーキ

ステーキ

なかなか自分では行けないようなステーキハウスで、ごちそうしていただきました。
ワインとステーキ、美味しかったです。

HUAWEI Mate 9 SUMMARIT-H 1:2.2/27 ASPH

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : Mate9

テンテンウミウシ

テンテンウミウシ

つづきです。
これまでで4回目の出会い(奄美では3回目)ですが、毎回、かなかなうまく撮れない テンテンウミウシ
かなりウネリがあって撮りにくかったけれど、沢山シャッター切ったのでなんとか撮れたかな?

場所:手広ビーチ、水深:5m、水温:24℃、体長:7mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジテレ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ゾウゲイロウミウシ

ゾウゲイロウミウシ

GWもウミウシ少ない状況でしたが、手広ビーチの ゾウゲイロウミウシ だけは沢山いました。

場所:手広ビーチ、水深:5m、水温:24℃、体長:22mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター