ブッシュドノエルウミウシ
手広の続きです。 昨年12月に「手広にブッシュドノエルがいる」と情報をもらっていたのですが、忙しくて潜りにいけず、もういないだろうな~と思いながら探してみたら、なんと居ました(しかも特大サイズに成長して)。 まるまる太っていて、ブッシュドノエルというよりは、「ガンバの冒険」のボーボみたいでした。 今までは倉崎の南側で夏~秋にかけて見かけていたのですが、初めて手広でしかも冬の確認です。 今回はスローシンクロで外光をたくさん入れて撮ってみました。 場所:手広ビーチ、水深:5m、水温:22℃、体長:120mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
tag : ウミウシ
セトイロウミウシ
アマミウミコチョウ
ここからは手広ビーチです。 倉崎と同じ日ですが、手広の方が水温が1℃高かったです。 浅瀬では1個体ですが、アマミウミコチョウが確認できました。 去年は強い台風が2つ当たったので心配してたのですが、一安心です。 場所:手広ビーチ、水深:2m、水温:22℃、体長:3mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジタルテレコン |
tag : ウミウシ
クロヘリアメフラシ
フリエリイボウミウシ
コイボウミウシ
カメノコフシエラガイ
やどり浜の続きです。 上がり際の転石下でみつけました。 色がよくわかるようにストロボをバッチリ当てて撮影。 この色パターンの個体は初めてかもしれません。 場所:やどり浜、水深:2m、水温:22℃、体長:35mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
tag : ウミウシ