ヒカンザクラ

ヒカンザクラ

仕事で古仁屋に行く途中、あちこちでヒカンザクラが満開でした。

HUAWEI Mate 9 SUMMARIT-H 1:2.2/27 ASPH

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : Mate9

ブッシュドノエルウミウシ

ブッシュドノエルウミウシ

手広の続きです。
昨年12月に「手広にブッシュドノエルがいる」と情報をもらっていたのですが、忙しくて潜りにいけず、もういないだろうな~と思いながら探してみたら、なんと居ました(しかも特大サイズに成長して)。
まるまる太っていて、ブッシュドノエルというよりは、「ガンバの冒険」のボーボみたいでした。
今までは倉崎の南側で夏~秋にかけて見かけていたのですが、初めて手広でしかも冬の確認です。
今回はスローシンクロで外光をたくさん入れて撮ってみました。

場所:手広ビーチ、水深:5m、水温:22℃、体長:120mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

セトイロウミウシ

セトイロウミウシ

手広の続きです。
この時季にしてはウミウシ少なめかな?と思いましたが、ここでは定番のセトイロウミウシが見られて、少し安心しました。

場所:手広ビーチ、水深:5m、水温:22℃、体長:10mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

アマミウミコチョウ

アマミウミコチョウ

ここからは手広ビーチです。
倉崎と同じ日ですが、手広の方が水温が1℃高かったです。
浅瀬では1個体ですが、アマミウミコチョウが確認できました。
去年は強い台風が2つ当たったので心配してたのですが、一安心です。

場所:手広ビーチ、水深:2m、水温:22℃、体長:3mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジタルテレコン

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

クロヘリアメフラシ

クロヘリアメフラシ

倉崎の続きです。
5mmほどの小さなクロヘリアメフラシを1個体だけ確認できました。
例年だとこの時季ならもっといても良さそうなのですが、ここ数年はウミウシの季節が後ろにズレている感じがします。

場所:倉崎ビーチ、水深:5m、水温:21℃、体長:5mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジテレ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

フリエリイボウミウシ

フリエリイボウミウシ
 
倉崎の続きです。
ふて猫みたいな フリエリイボウミウシ もいました。

場所:倉崎ビーチ、水深:8m、水温:21℃、体長:35mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

コイボウミウシ

コイボウミウシ

ここからは、7日の倉崎ビーチです。
南側から入って東側から上がりましたが、ウミウシ全然見つけられず・・・
それでも コイボウミウシ だけは沢山いました。

場所:倉崎ビーチ、水深:5m、水温:21℃、体長:42mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

カメノコフシエラガイ

カメノコフシエラガイ

やどり浜の続きです。
上がり際の転石下でみつけました。
色がよくわかるようにストロボをバッチリ当てて撮影。
この色パターンの個体は初めてかもしれません。

場所:やどり浜、水深:2m、水温:22℃、体長:35mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

キスジカンテンウミウシ

キスジカンテンウミウシ

やどり浜の続きです。
ここではよく見かける キスジカンテンウミウシ
全てが整っている感じで、なかなか美しい個体でした。

場所:やどり浜、水深:8m、水温:22℃、体長:30mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

エレガントヒオドシウミウシ

エレガントヒオドシウミウシ

年始に撮影したウミウシたちをメモUPします。

2019年の初潜りは やどり浜でしたが、機材のセットアップミスで1本目はカメラの電源入らず…
施設の水道は台風で故障して水が出ず…
と、散々なスタートとなってしまいましたが、まあ、考えようによっては1年の最初に悪いことが起こってしまえば、あとは良いことだけだと気を取り直して2本目を潜りました(タンク2本持っていっておいてよかった~)。

場所:やどり浜、水深:5m、水温:22℃、体長:7mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジテレ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター