ウルトラマンホヤ(通称)
宇天ビーチの番外編。 職場の同僚がテレビで見たらしく、「奄美のウルトラマンみたいなホヤ見たことある?」って聞いてきたので、撮影してみました。 スナマメギンチャクがいい感じのアクセントになってますね。 |
tag : 海の生き物
コイボウミウシ
つづきです。 以前、ここで クロイボウミウシ を1回だけ確認していたので、その後も毎回探すのですが、いまだ再会ならず。 今回のイボ系はみな コイボウミウシ でした。 場所:宇天ビーチ、水深:3m、水温:24℃、体長:27mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
エンビキセワタ
つづきです。 このあたりではよく見かけるのですが、意外に動きが速くて最近は撮り逃してました。 今回は少し追い気味の構図ではありますが、なんとか撮影できました。 場所:宇天ビーチ、水深:4m、水温:24℃、体長:14mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
tag : ウミウシ
ラクダミドリガイ
宇天ビーチのつづきです。 この場所では高確率で出会える ラクダミドリガイ。 昔は、キスマークミドリガイなんて名前で呼ばれてたこともあったかな? 場所:宇天ビーチ、水深:8m、水温:24℃、体長:10mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
tag : ウミウシ
ウテンミノウミウシ
もうひとつの海の宝石「ハゼ」とその仲間たち
今回のやどり浜では、ウミウシ以外の生き物も撮影したので、UPします。 |
tag : 海の生き物
コールマンウミウシ
コナユキツバメガイ
つづきです。 リーフエッジ付近に戻ってきたところに コナユキツバメガイ がいました。 場所:やどり浜、水深:5m、水温:24℃、体長:35mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
tag : ウミウシ