アカテンイロウミウシ
コナユキツバメガイ
セスジスミゾメミノウミウシ
久しぶりに ナガムシウミウシ が出ているとの情報をいただき、探しに行ってきました。 で、結果ですが、それらしいガヤは見つけたのですが、かなりじっくり探しても見つけられませんでした(老眼で厳しいっス)。 ということで、この日見つけた別のウミウシの写真をUPします。 まずは、セスジスミゾメウミウシ です。 つい昨日知ったのですが、最近の図鑑では、スミゾメミノウミウシ と セスジスミゾメウミウシ が別種として記載されていました(「別種=>同一種=>別種」という経緯ですかね)。 タイムリーに見つけることができましたが、どうにも撮りにくい所にいて、写真はこれで精一杯でした。 ところで、もしかすると奄美では スミゾメミノウミウシ を確認していないかもしれません。 場所:倉崎ビーチ、水深:12m、水温:22℃、体長:13mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
tag : ウミウシ