アデヤカミノウミウシ

アデヤカミノウミウシ

手広ビーチのまとめです。
久しぶり(2年ぶりくらい)に潜った手広ビーチでしたが、この時季にしてはウミウシが多くてやっぱり面白かったです。

確か3年くらい前の台風で水深が変わったと思えるくらいに砂が上がって来てしまっていたのですが、沖の方はだいぶ元に戻ってきていた感じでした。逆に入り江内の浅瀬の方は更に砂が増えているようにも感じました。

砂が上がってしまった時に「手広はしばらくそっとしておこう」と思ったのですが、今回、感触が良かったので今シーズンは手広に入れそうな海況のときはなるべく潜ってみようと思います。

写真の アデヤカミノウミウシ は先にUPしたのとは別個体で、この個体を含めて3個体確認できました。

場所:手広ビーチ、水深:4m、水温:29℃、体長:20mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

コイボウミウシ

コイボウミウシ

つづきです。
上がり際の浅瀬で コイボウミウシ が砂地を移動していました。
普段は砂地にいる種類ではないのですが、ここではこのようなシーンをよく見かけます。
また、今回は青みが強い個体でした。

場所:手広ビーチ、水深:2m、水温:29℃、体長:20mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ヒメコモンウミウシ

ヒメコモンウミウシ

つづきです。
ここではよく見かける ヒメコモンウミウシ です。
過去に コモンウミウシ も確認していますが、ヒメコモンの方が圧倒的に多いです。

場所:手広ビーチ、水深:4m、水温:28℃、体長:10mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

コイボウミウシ?

コイボウミウシ

つづきです。
ハイイロイボウミウシ だと思って撮影してましたが、触角の模様パターンなどからすると コイボウミウシ かもしれません。
う~ん、むずかしいですね。

場所:手広ビーチ、水深:5m、水温:28℃、体長:25mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ゾウゲイロウミウシ

ゾウゲイロウミウシ

つづきです。
ここでは定番の ゾウゲイロウミウッシ も1個体確認できました。
実際は根のオバーハングに逆さまの状態でいましたが、カメラを逆さまにして撮影したので、この構図ということで。

場所:手広ビーチ、水深:4m、水温:28℃、体長:30mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

アデヤカミノウミウシ

アデヤカミノウミウシ

つづきです。
アデヤカミノウミウシ もいました。
この個体のすぐ近くにもう1個体いたのですが、そちらは餌を食べるのに夢中でカヤの仲間にトグロを巻くように取りついてました。
ミノウミウシの仲間を撮影するのは久しぶりですね。

場所:手広ビーチ、水深:4m、水温:28℃、体長:14mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

モザイクウミウシ

モザイクウミウシ

つづきです。
手広ビーチでは定番の モザイクウミウシ です。
でも、久しぶりだったので凄くうれしかったです。

場所:手広ビーチ、水深:4m、水温:28℃、体長:20mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

シロウネイボウミウシ

シロウネイボウミウシ

手広ビーチのつづきです。
前回の番屋ビーチでも確認していた シロウネイボウミウシ をここでも確認できました。
やっぱり夏場に多い気がします。

場所:手広ビーチ、水深:5m、水温:28℃、体長:8mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジテレ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

エレガントヒオドシウミウシ

エレガントヒオドシウミウシ

手広ビーチのつづきです。
コヤマウミウシとほぼ同じ場所で確認しました。
前回は2019年1月にヤドリ浜で確認していますが、手広ビーチでは久しぶりだったのでうれしかったです。

場所:手広ビーチ、水深:4m、水温:28℃、体長:10mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジテレ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

コヤマウミウシ

コヤマウミウシ

久しぶりに手広ビーチで潜ってきました。
コロナ禍になってから行った覚えがないので、2年ぶり位かもしれません。

だいぶ前の台風で水深が変わるくらい砂が上がってきてしまっていたのですが、沖の根の方は以前のような感じに戻ってきていました。それに対して入り江内の浅瀬の方は更に砂に埋もれてきているような感じです。

久しぶりの手広ビーチでドキドキしながらウミウシを探して最初に見つけたのがこのウミウシです。
体長7mmほどの小さな個体でしたが、コヤマウミウシのようです。
この日出会ったその他のウミウシたちは、ぼちぼちUPします。

場所:手広ビーチ、水深:4m、水温:28℃、体長:7mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジテレ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター