アマミウミコチョウ

アマミウミコチョウ

今回の手広ビーチ最後のカットです。
エントリー時にも結構探したのですが見つけられなかった アマミウミコチョウ を上がり際の残圧10で見つけました。
「うわ~撮れるかなー?」と悩みましたが、立ち上がれば上半身が水面に出る水深だったので、何とか撮影することができました。
今年の手広ビーチも砂がだいぶ上がってきていて、アマミウミコチョウが沢山見られた頃とは環境が変わってしまっていたので心配してましたが、1個体ですがまずは確認できてうれしかったです。

場所:手広ビーチ、水深:1m、水温:20℃、体長:4mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジテレ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

センテンイロウミウシ

センテンイロウミウシ

つづきです。
センテンイロウミウシもいました。
図鑑で調べていたら、このウミウシに近い種類でまだ和名がなかったウミウシたちに シロウネイロウミウシ と アジサイイロウミウシ という和名が命名されてたので、私のウミウシデーターベースもこそっと修正しておきました。

場所:手広ビーチ、水深:5m、水温:20℃、体長:15mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ルージュミノウミウシ

ルージュミノウミウシ

つづきです。
ルージュミノウミウシもここ最近の手広ビーチの定番って感じですが、見つけると撮影してしまいますね。

場所:手広ビーチ、水深:4m、水温:20℃、体長:10mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

アデヤカミノウミウシ

アデヤカミノウミウシ

つづきです。
ここ最近の手広ビーチでのおなじみ アデヤカミノウミウシ も2個体確認できました。
フォトジェニックなので見つけたらほぼ必ず撮影しますね。

場所:手広ビーチ、水深:4m、水温:20℃、体長:14mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ソライロイボウミウシ

ソライロイボウミウシ

つづきです。
見つけたときは フリエリ? タテヒダ? と思いましたが、ソライロイボウミウシ ですね。

場所:手広ビーチ、水深:5m、水温:20℃、体長:23mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 + デジテレ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ムカデミノウミウシ

ムカデミノウミウシ

つづきです。
手広ビーチでは2パターンのムカデミノウミウシが確認できていたのですが、そのうちの1パターンは別種の オオミカデミノウミウシ となったようです。
この個体は ムカデミノウミウシ の方の小さな個体だと思います。
今回はこの個体だけの確認でしたが、オオミカデミノウミウシの方も奄美の海で普通に確認できるので別の機会に紹介しますね。

場所:手広ビーチ、水深:3m、水温:20℃、体長:17mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ハナミドリガイ

ハナミドリガイ

つづきです。
手広ビーチでは砂に口元を突っ込んだ状態のゴクラクミドリガイ類をよく見かけます。
おそらく砂地にちょこちょこ生えている海藻類を食べているのでしょう。
食事に夢中になって、キヌハダウミウシ類の餌食にならないように気を付けてくださいね。

場所:手広ビーチ、水深:2m、水温:20℃、体長:15mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

キヌハダウミウシ属の1種

キヌハダウミウシ属の1種

つづきです。
ゴクラクミドガイの仲間を食べるキヌハダウミウシの仲間もいました。
キヌハダモドキに似ているのですが頭部の形状がちょっと違います。
今のところ図鑑でも キヌハダウミウシの仲間 ということになっていると思います。
もともと手広ビーチでよく見かけるのですが今回は結構な数を確認したので、捕食される側のゴクラクミドガイたちの方が心配になってしまいました。

場所:手広ビーチ、水深:1m、水温:20℃、体長:8mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ゴクラクミドリガイ属の1種

ゴクラクミドリガイの1種

先週、手広ビーチで潜ってきたのですがバタバタしていて写真の整理が今頃になってしまいました。
ボチボチ整理しながらメモUPしていきます。

まず最初は 久しぶりに確認した Elysia sp. ゴクラクミドリガイ属の1種 です。
あまりに久しぶりすぎて見つけたときはなんだったか思い出せなくてモヤモヤしちゃいましたよ。

場所:手広ビーチ、水深:3m、水温:20℃、体長:30mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

大荒れの天気

大荒れの天気

出張で徳之島に行ってました。
帰る日は大荒れの天気で海上は大しけでした。
今回は往復飛行機での移動だったのですが、帰りは久しぶりに飛行機に乗っていて怖いと感じる揺れでした。
でも、そんな中無事に運行してくださったパイロットをはじめ 日本エアコミューター のスタッフの方には感謝です。

Redmi Note 9S

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : Note9S

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター