ウイランイボウミウシ?

ウイランイボウミウシ?

続きです。
ぼちぼち上がろうかな~っと思ったところで、小さなイボウミウシの仲間を見つけました。
「イボ系にしては小さので幼体かな?、とりあえず撮っておけ!」って感じで後で調べてみたのですが、ボンジイボウミウシ っぽいけど、外套の縁はまったく黄色くないので、そうなると ウイランイボウミウシ だよな~ってことになりました。
ということで、今のところこの個体は ウイランイボウミウシ ということにしておきます。

ところで、今回のイボウミウシ系はこの個体と ハイイロイボウミウシ の死骸だけの確認でしたので、ここでは世代交代の季節だったのかもしれませんね。

今回のピアテグリはこんな感じでした。

2022年8月7日、場所:ピアテグリ、水深:7m、水温:30℃、体長:12mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

コナユキツバメガイ(白バージョン)

コナユキツバメガイ(白バージョン)

続きです。
コナユキツバメガイの妙に白っぽい個体がいました。
過去にも白っぽい個体は確認したことがありますが、今回のが一番白いと思います。
それと、コナユキツバメガイにしては妙に尾の部分が長い個体でした。

2022年8月7日、場所:ピアテグリ、水深:9m、水温:29℃、体長:38mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000


コナユキツバメガイ

ちなみに、すぐ近くに普通の色彩パターンの個体もいました。

2022年8月7日、場所:ピアテグリ、水深:9m、水温:29℃、体長:30mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

シライトウミウシ

シライトウミウシ

続きです。
超定番の シライトウミウシ もいました。
ここでは「シライトウミウシなのだろうけれど、なにか雰囲気が違うんだよな~」という個体も撮影しているのですが、どうやらそっちの方は「クロシオイロウミウシ Chromodiris sp.」となったようです(データベース変更しなきゃ)。
で、この個体は、背面の黒い線の感じからしてシライトウミウシのようです。

2022年8月7日、場所:ピアテグリ、水深:9m、水温:29℃、体長:45mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

ムラサキウミコチョウ

ムラサキウミコチョウ

倉崎に行こうかなと思いましたが、奄美市では「新型コロナウイルス感染警戒レベル5」が出ているので、なるべく人と合わない場所ということでピアテグリで潜ってきました。

水深5m位までは水温が30℃以上で水中でも熱中症になりそうなので、10m付近を中心にウミウシ探しです。
まずは定番の ムラサキウミコチョウ がいてくれました。

2022年8月7日、場所:ピアテグリ、水深:10m、水温:29℃、体長:7mm
OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : ウミウシ

プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター