ウスクレナイウミウシ
このウミウシもここではよく見かけるのですが、今回撮影して久しぶりに図鑑を見てみたら、和名がついていました。 ただ、図鑑の個体とは色合いがちょっと違っていて、こっちの個体の(というかいままで見た個体の)方が色が濃いのです。そうなると、この色の濃さで「ウスクレナイ」でよいのか…悩ましい感じです。 いずれにしても、まだ種が特定されていない(和名はあるけど種類は特定されていない)ので、今後も要観察なウミウシです。 ちなみに、このシーンは茶色っぽい海綿を食べているシーンです(この後、もっとガツガツ食べているところも撮影しました)。 今回は自粛中ということもあって、なるべく人と会わないように出かけましたが、なんと!誰とも会わずにダイビングすることができました。まあ、私が奄美に来た当初はいつもこんな感じでしたがね。 場所:ピアテグリ、水深:8m、水温:28℃、体長:8mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
tag : ウミウシ