オオシマザクラ かな?

オオシマザクラ かな?
 

オオシマザクラ かな?

 

奄美市住用の山で白い桜のような木を見つけました。

奄美の桜はヒカンザクラが有名ですが、花期は2月に終わってます。

内地なら今ごろ各地でソメイヨシノが満開なのでしょうが、これを撮影した3月30日に奄美で桜は珍しいです。 

 

ネットで調べたところ、花や葉の形の雰囲気が一番似ていたのがオオシマザクラでした。

いずれにしても桜であることはほぼ間違いなさそうです。

 

横構図の花の後ろから撮ったカットがお気に入りなのですが、余計に種類がわかりにくいので組写真にしました。

奄美としては季節外れな桜との出会いにちょっとうれしい気持ちになりました。

 

PENTAX K20D + DA 55-300mm F4-5.8 ED


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D55-300mm

コメントの投稿

非公開コメント

No title

今本さん、こんにちは!
オオシマザクラですか^^ 純白で綺麗ですね。
こちらではソメイヨシノが満開なのですが、
例年にない強烈な(笑)三寒四温で、花もちがいいです。
昨日は20℃まで上がりましたが、今朝は14℃。夜には7℃
の予報です^^;;;

ウミウシくんたちは増えてきてますか?
こちらの磯ではアオやシロが見られるようになってきました。
先日、ヨツスジミノと出逢いました。肉眼では黒っぽく見えましたが、
写真で見るとミノの先端がオレンジで、なかなかシックな装いでした^^

No title

pawさん、毎度です。

オオシマザクラかどうかはちょっと微妙なのですがね・・・
でも桜には違いなさそうです。
それよりも、やっぱりソメイヨシノが懐かしいですね。
神奈川に生まれ育って住んでいたころには特別な思い入れは無かったのですが、奄美に移住して7年半、最近は憧れの花になってしまいました。

ウミウシの方はですね・・・申し訳ない! 最近デスクワークばかりで潜ってません。
(風向きが2~3日おきに南と北にかわるので海況が安定しないという言い訳も・・・)
ユビワミノウミウシとか奄美初見のウミウシも撮影しているのですが、ログが遅れてます。

ヨツスジミノウミウシ、いいですね。
私が出会ったのはフタスジミノウミウシ止まりなんですよね。
プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター