コンロンカ(崑崙花)
以前、恩師の方が新聞の記事で紹介していたコンロンカという草花です。 それまで存在すら知らなかったのですが、去年、シーズンギリギリの梅雨時に奄美で観せていただき、真っ白いガク片の部分がとても印象に残っている植物です。 約1年ぶりとなるつい先日、たまたま通りかかった奄美の林道で黄色い花が咲いているところを撮影できました。 白いガク片でそれと分かりましたが、こんな花が咲くというのはこの日に知りました。 漢字で書くと「崑崙花」となるそうですが、名前の由来は中国にある崑崙山脈の雪にたとえたという説がネット上で見つかりました。 名前の由来のように原産は中国南部だそうですが、日本でも鹿児島の種子島以南に生息しているとのことです。 PENTAX K20D + DA 16-45mm F4 ED AL |
