ナンゴクネジバナ(徳之島)

ナンゴクネジバナ(徳之島)
 
徳之島の犬田布岬で、ランの仲間らしき植物を撮影しました。

写真のような色合いのものと、ほとんど真っ白な花の二種類が咲いてましたが、どちらも蘭科のナンゴクネジバナのようです。

普通のネジバナは日本全国の各地で見られるようですが、この種は、主に奄美から沖縄で見られるとのことなので、この地ならではの花ですね。

背丈が30センチ位と細長く、風が吹くたびに大きく揺れるので撮影は大変でした。 でも、梅雨時期の奄美にしては天気が良くて清々しい一日でしたよ。

PENTAX K20D + DA 16-45mm F4 ED AL

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K20D16-45mm

コメントの投稿

非公開コメント

同じに見える

今日は。

ナンゴクネジリバナは当地八王子に咲くネジリバナと同じに見えます。
背丈30CM、色合いも同じに見えます。

違いが解りましたら教えて下さい。

No title

こんばんは。

そうそう、風があってゆれるから、なかなかピントが、ね~

さすが、風が感じられる図ですね~~
上の蕾はむこうにいっちゃっていて、その下の花はゆれているのがわかりますね。

ほとんど真っ白なのもあるのですか。。。?

No title

ijinさん、いつもコメントありがとうございます。

ナンゴクネジバナ、私もネジバナと悩んだのですが、ネジバナの花には柔らかい毛が密生するのに対して、ナンゴクネジバナの方はそれが無いそうです。
今回の写真を等倍で観察したところそれらしきものが確認できなかったことと、分布的にも一致することで、この写真の植物はナンゴクネジバナとしました。
でも、奄美にも普通のネジバナがあるそうなので、こんど出会ったら詳細に撮影して比較してみますね(今日新しいレンズが届きましたので)。

No title

Eさん、毎度です。

ほとんど真っ白い(逆にいうと、ちょっとだけピンクがかった)のもありましたよ。
ほとんど同じ構図の写真だったのでUPしませんでしたが、そのうちにね。
プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm Pixel7Pro 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター