奄美パーク前

奄美パーク前
 
昨日の続きです。

飛行機の到着までにだいぶ時間があったので、空港の近く、奄美パーク前の海岸で撮影してました(昨日と同じような写真ですけど別の場所)。

ここはちょっと岩場とかもあって植物的にも面白そうな場所です。

海岸沿いの空き地に車を止めて クサトベラの花とかオオハマボウとか撮影していたら、あっという間に時間が過ぎていて、ふと滑走路を見たら東京便が到着していて驚きました。
(この日は南風だったので北側のから着陸したのね)

PENTAX K200D + DA 16-45mm F4 ED AL + CPL


PR
「海の宝石ウミウシ ~奄美大島の海から~ 今本 淳展」  開催中です
期間:8月4日(水)~16日(月)
場所:新宿高島屋 10階 美術画廊
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event3/index.html

ウミウシは貝の仲間で巻き貝から進化したと考えられている海辺のいきものです。 しかし、その多くは貝殻をもっていません。 あっても体の中に埋もれているか、名残のような小さな貝殻を持っている程度です。 色鮮やかで姿かたちは多種多様、大きさは数ミリから数センチ、それゆえに「海の宝石」にたとえられる…  私は、そんなウミウシを追い求めて2003年に奄美大島に移住しました。 どうぞ、ほんのひと時、南の島の海の宝石たちに心をよせていただければと思います。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : 奄美の風景
ジャンル : 写真

tag : K200D16-45mm

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。

夏休みに奄美まで行きたくなりました。(笑)

今年は無理でしょうが、真面目に考えます。

No title

ゆたかさん、こんにちは。

まだまだ、これから「夏休み2010 in 奄美」、もっともっと魅せますよ~(笑
(明日は草花の予定ですがね)

サインありがとうございました

高島屋のウミウシ展を観に行き
ウミウシ写真集を買わせて頂きました。
初めて見るウミウシばかりでショーゲキでした。
なにより、あんなに美しくも小さい生き物を
あんなに美しくも繊細に写真に撮る
根気と労力を思うと、泣ける。ええ、泣けました。
HPも拝見しました。素晴らしいお仕事ブリで、やはり、泣けます。
これからも頑張って下さい。

No title

猫田ぼーいちさん、はじめまして(ブログ拝見させていただいてます)。

このたびは、ご来場ありがとうございました。
また、写真集のお買上げありがとうございました。
私は8日まででしたので、お会いできなかったかもしれませんが、楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
これからもウミウシ撮影がんばります!
プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター