クサトベラの花
ウミウシは貝の仲間で巻き貝から進化したと考えられている海辺のいきものです。 しかし、その多くは貝殻をもっていません。 あっても体の中に埋もれているか、名残のような小さな貝殻を持っている程度です。 色鮮やかで姿かたちは多種多様、大きさは数ミリから数センチ、それゆえに「海の宝石」にたとえられる… 私は、そんなウミウシを追い求めて2003年に奄美大島に移住しました。 どうぞ、ほんのひと時、南の島の海の宝石たちに心をよせていただければと思います。 |

コメントの投稿
今日も高島屋へ
海の写真も好きだけど、花の写真も好きです。
今日、家族と一緒にまた個展行ってきました。
購入した写真集でも美しかったのですが、やっぱり
個展で見た写真の方がきれいなんだねって。
見に行ってよかったよって言ってました♪
誘ってよかったなぁ。。。です。
そして先日モルディブの話を少ししたあの来場者でたぶん
正解ですヨ。
これからも、遊びにきますのでよろしくです。
No title
二回目のご来場、感謝感激です。
本当にありがとうございます。
個展の写真は、大版以外は全て私のオリジナルプリントですので、自分のPCのモニターの色とほぼ同じ色合いでプリントできていますが、4色(CMYK)の商業印刷だと、10色の顔料インクジェット印刷とどうしても同じ色合いにはならないのが悩ましいところです。
ということで、是非、個展会場で撮影者のオリジナルプリントを観ていただければと思っていました。
ところで、奄美は草花も面白いのですよ。
私の本業はウミウシですが、最近ちょっと草場ににもはまっています。