個展初日

個展初日
 

個展初日

 
個展初日、無事終了しました。
10時~20時まで会場にいましたが、たくさんのウミウシファンの方にお会いすることができ、あっという間に時間が過ぎていった感じです。

ご来場いただきました方々に感謝いたします。 ありがとうございました。
地理的なことや都合でご来場できない方へと、閉館間際に会場の様子を撮影しましたので、少しUPしますね。

入場すると突き当たりに2点の大版作品が見えます。 昨日のブログにも書きましたが、この2点は特におすすめの展示です。 恐らくこのサイズのウミウシの写真展示はいままで無かったのではと思っています。

入り口右手の壁に横一列で展示されたウミウシたちも壮観ですし、ランダム展示もなかなかいい感じですよ。
ここに掲載した以外にもまだまだ展示はありますが、その様子はまだ後日にUPする予定です。

PENTAX K-m + DA 16-45mm F4 ED AL


PR
「海の宝石ウミウシ ~奄美大島の海から~ 今本 淳展」 -- 開催中です --
期間:8月4日(水)~16日(月)
場所:新宿高島屋 10階 美術画廊
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event3/index.html

ウミウシは貝の仲間で巻き貝から進化したと考えられている海辺のいきものです。 しかし、その多くは貝殻をもっていません。 あっても体の中に埋もれているか、名残のような小さな貝殻を持っている程度です。 色鮮やかで姿かたちは多種多様、大きさは数ミリから数センチ、それゆえに「海の宝石」にたとえられる…  私は、そんなウミウシを追い求めて2003年に奄美大島に移住しました。 どうぞ、ほんのひと時、南の島の海の宝石たちに心をよせていただければと思います。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

テーマ : ウミウシ
ジャンル : 写真

tag : K-m16-45mmウミウシ

コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございました。

初日目、お疲れ様でした。
お忙しいところ長い時間付き合っていただき、ありがとうございました!
疑問に思っていたことなどがすっきりし、もっとウミウシを知りたくなりました。
作品も、大きいサイズでみると更に迫力あってとても素晴らしかったです!
奄美大島目指して頑張ります!
明日も暑いそうですが、負けずに良い一日になりますようにi-1

No title

いやぁ、初日、お疲れ様でした。

いつも何気なくブログを拝見していたのですが、奄美大島に移住なさったのですね!
そして今回の東京での個展、
魂を感じて、生きている感じがして、いいですね!

週末も含め、珍しく時間いっぱいのここ二週間ですが、なんとか時間を作って行きたいと思っています。
僕自身が何かを感じられそうなので。
楽しみになってきたっ

二週間の長丁場、楽しみでしょうね。
羨ましいっ

僕も早く、何か具体的にやりたいなぁ、と改めて思うことができました~

ご来場ありがとうございました

月さん、毎度です。

昨日はご来場ありがとうございました。
じっくりお話させていただいて、月さんの奄美とウミウシに対する情熱、とても強くかんじられましたよ。
いつかまたお会いできる日を楽しみにしております。

No title

岩渕猛さん、こんにちは。
いつもブログ拝見させていただいてます。

南の島の天気はとても変わりやすいので、奄美に移住してからは私も自分で天気予報をするようになりましたよ(笑
夏の日中でも突然涼しい風が吹いてくると通り雨がふるので、洗濯物を急いで取り込んだりします。
(予報というよりは体感的に感じる直近の天気変化ですかね)

ウミウシ、とても小さないきものですが、不思議なパワーを秘めていると思います。
多種多様なその色と姿(ちょっとクセもあるので観る人との相性もありますが)、個展会場で何かを感じていただければ幸いです。

No title

個展開催、おめでとうございます。
東京じゃなったら馳せ参じるところなのですが・・・
すいません。
大版写真、迫力ですね~
実物を見てみたいです。

高島屋つながりで、名古屋駅の高島屋でもやらないかなぁ~

No title

ashu_namyさん、毎度です。

いろいろな方にご協力いただいて実現できたダイバン写真、マジスゴイですよ。
名古屋にも高島屋ありますよね~(食品街で赤福買ったことがあります)
でも、次回の写真展は、沖縄になる予定なのですよ。
また準備ができたらここでPRしますね。

素敵な海の宝石たち☆

個展の開催、おめでとうございます。
まさか東京で見れると思わなかったので 本当うれしかったです!!

シロタスキウミウシv-257の大版パネルの前で、もし自分がウミウシになったらこんなビジョンなのかなーなんて考えちゃいました。
あと、ケースに入った実物大のウミウシたちも、また近くに感じることができてホクホクでした。
フォトブックv-212の写真の美しさにも見入っちゃいました。加計呂麻島にすごい興味がわいてます。


それから、初めてカメラに収めたウミウシを見てもらったり、奄美や伊豆のウミウシ情報をたくさん教えていただいてありがとうございました。
来週の初島で、ウミウシに出逢えるか。。。!?シュノーケリングでがんばります(笑)

「かわいいウミウシ」も手に入ってよかった!大事に読みます。。。♪

これからもご活躍、応援しています!!

たくさんの方に見ていただけると素敵ですね♪

はじめまして♪

いつも素敵な写真をアップしていただき、また、ご訪問ありがとうございます。

毎月、東京には出張に出ているのですが、「海の宝石ウミウシ ~奄美大島の海から~ 今本 淳展」の期間中の出張ではなく、
個展会場に足を運ぶことができなくて、とても残念です。

ブログで見る限り、ウミウシが、海中に咲く花のような雰囲気を感じさせる、とても素晴らしい仕上がりが伝わってきますので、
実際に生で実物を見れないというのは、非常に残念でなりません。

今年の東京は、とても暑いですから、16日の最終日まで、お体に気をつけて、ご自身の個展を満喫してください♪

いつもありがとうございます。。。

No title

kinuhada☆さん、こんにちは。
先日はご来場ありがとうございました。

大版写真のウミウシ・・・実際に水中でウミウシを観ている感じに近いかもしれません。
うまく伝えられませんが、水中マスク越しにウミウシにぐっと顔を近づけて見ているときは、今回の大版写真のようにマイクロなものをマクロに見ている感覚になります。

初島・・・今日ご来場された方のお話で、先月、初島でウミウシを見たそうですよ。
kinuhada☆さんも出会えたらいいですね。

No title

jinenbiさん、こんにちは。
いつもブログ拝見させていただいてます。

少しでも会場の雰囲気が伝わりましたようで、嬉しいです。
お気持ちいただきますね。
プロフィール

Jun Imamoto

Author:Jun Imamoto
 
2003年11月に奄美大島に移住しました。

奄美の風景や身近な写真を気ままに公開しています。
ウミウシの写真もときどき登場します。

リンクフリーです。
連絡不要ですので、気が向いたらよろしくお願いします。



FC2ブログランキングに
参加してます





にほんブログ村に
登録してます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


その他の運営サイト

私が出会った
ウミウシたち
私が出会ったウミウシたち


Instagram




カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
ウミウシ写真集




月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
ユーザータグ

ウミウシ K20D 16-45mm K200D K-m 55-300mm 50-200mm 90mm T700 K100D OM-D E-M5 18-50mm Mate9 18-55mm 50mm C-40Zoom K10D Note9S 10-17mm K-1 Pixel7Pro 35mm E-M1 24mm Type-X SP-510UZ D70 G'z One 12-100mm 18-200mm C-770UZ 海の生き物 C-755UZ iPod 60mm 18-50 Xperia C-40z 12-24mm C-750UZ 10-17m DSC-T700 55-18mm ハゼ nuvi2582R ipod G'zOne ヒラムシ 

最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター