ミツバハマゴウ
図鑑とWebで調べたところ、琉球列島に分布するミツバハマゴウという種類のようです。 これは8月末に撮影したものですが、名前を調べるのをサボっててUPしてませんでした。 このカットではわかりにくいですが、記録用の別カットでは葉っぱが三つ葉になっている様子が確認できます。 これからの時季は植物やウミウシが面白くなってくるので、風景よりもそっちの方が多くなるかもしれませんね。 PENTAX K-m + DA 50-200㎜ F4-5.6 ED + AC No.3 |

コメントの投稿
おはようございます♪
可憐な花ですねぇ( ̄▽ ̄*
青くてかわいいドレスみたいな形に見えますよ。
これからウミウシのシーズンでしたか。
淳さんの季節になってきましたねぇ。
ウミウシのレポート楽しみにしています♪
青くてかわいいドレスみたいな形に見えますよ。
これからウミウシのシーズンでしたか。
淳さんの季節になってきましたねぇ。
ウミウシのレポート楽しみにしています♪
No title
satoruさん、こんにちは。
奄美のウミウシは冬から春に多くなってくるのでボチボチ出てきてくれると思うのですが、多い年と少ない年があるのですよ(今年はどっちかな~)。
草花も同じ時期が面白いように感じますね。
奄美のウミウシは冬から春に多くなってくるのでボチボチ出てきてくれると思うのですが、多い年と少ない年があるのですよ(今年はどっちかな~)。
草花も同じ時期が面白いように感じますね。