ちょうどいい時間帯(徳之島)
コメントの投稿
おはようございます♪
うわぁ、迫力ある写真ですねぇ( ̄▽ ̄*
フェリーなんて乗る機会ないですから、こういう写真は新鮮です。
帰りのフェリーを待つ間に写真を撮るってのはオツなもんですね♪
そんなボクは東京の佃島で漁船撮ってましたよ(笑)
スケールが違いすぎるなぁ( ̄▽ ̄A
フェリーなんて乗る機会ないですから、こういう写真は新鮮です。
帰りのフェリーを待つ間に写真を撮るってのはオツなもんですね♪
そんなボクは東京の佃島で漁船撮ってましたよ(笑)
スケールが違いすぎるなぁ( ̄▽ ̄A
No title
こんばんは。
この「A”LINE、」瀬戸内でこの前乗ったグラスボート(だったかな、海底が眺められる船)もこのマークだったような気が。。。
すごく、きれいでした。このマークをみてうれしくなっています。
ほんと、奄美って、なつかしいのです、何故なのでしょうかね~
この「A”LINE、」瀬戸内でこの前乗ったグラスボート(だったかな、海底が眺められる船)もこのマークだったような気が。。。
すごく、きれいでした。このマークをみてうれしくなっています。
ほんと、奄美って、なつかしいのです、何故なのでしょうかね~
No title
satoruさん、こんにちは。
実際、でかいです。 この船。
でもって、入港時に間近で見るとほんと迫力あるので、つい毎回撮っちゃうのですよね。
実際、でかいです。 この船。
でもって、入港時に間近で見るとほんと迫力あるので、つい毎回撮っちゃうのですよね。
No title
Eさん、毎度です。
大島海峡のグラスボート(半水底)乗ったことがあるのですね(私はまだないのですよ~)。
昔と今と両方乗ったことのある人に聞くと、昔は、それはそれはサンゴが素晴らしかったそうですよ。
マークはどうだったかな?~ こんど見る機会があったら写真撮ってみます。
大島海峡のグラスボート(半水底)乗ったことがあるのですね(私はまだないのですよ~)。
昔と今と両方乗ったことのある人に聞くと、昔は、それはそれはサンゴが素晴らしかったそうですよ。
マークはどうだったかな?~ こんど見る機会があったら写真撮ってみます。