寒桜が咲きました(その1)
また桜の写真ですが、今回のは 緋寒桜 じゃなくて 寒桜 です。 昨日の強い北風でどうなったか心配だったのですが、 一本だけ離れた所にある大きな木が満開でした。 道路手前側の木(この写真では左奥の木)はもう終わりかけている感じでしたので、間に合って良かったです。 毎年同じことを言ってますが、「やっぱり桜はこの色がいいです」。 (っていうか、緋寒桜はちょっと色濃すぎ) 沢山写真を撮りましたので、タイトルに「その1」とあるように、あと二三日は寒桜の写真で引っ張りたいと思います。 PENTAX K20D + DA 50-200㎜ F4-5.6 ED |

コメントの投稿
春の風景
春の風景ですね。春を感じます。
寒桜は当地でも咲きますが、これ程には花を着けず、色合いも薄く、華やかさに欠けます。
この写真とは別物の感じです。
向うに細い樹が並んでいるのですね。
穏やかな風景写真になって居ます。
寒桜は当地でも咲きますが、これ程には花を着けず、色合いも薄く、華やかさに欠けます。
この写真とは別物の感じです。
向うに細い樹が並んでいるのですね。
穏やかな風景写真になって居ます。
No title
ijinさん、こんにちは。
春を感じていただけましたかね~
この構図を決めるまで20分くらいうろうろしてました。
この桜、寒桜かどうかもちょっとあやしいところではあるのですが、花の散り方からして緋寒桜でないことは間違いなさそうです(緋寒桜は花びらが散るのではなく花ごと散るのですが、その写真はまた後日)。
「満開!」っていえるのは写真手前の大きな木だけで、背景に写っている並木はちょぼちょぼな咲き具合でしたね(去年も同じような感じだったと思います)。
色は露出の関係でほんの少し濃い目に写っていると思います(背景の並木の色の方が近いかも)。
桜吹雪の写真も撮りたいのですが、時期的なタイミングが難しいのですよね。
(鹿児島本土に行けば山桜の桜吹雪が撮れそうなのですが。)
春を感じていただけましたかね~
この構図を決めるまで20分くらいうろうろしてました。
この桜、寒桜かどうかもちょっとあやしいところではあるのですが、花の散り方からして緋寒桜でないことは間違いなさそうです(緋寒桜は花びらが散るのではなく花ごと散るのですが、その写真はまた後日)。
「満開!」っていえるのは写真手前の大きな木だけで、背景に写っている並木はちょぼちょぼな咲き具合でしたね(去年も同じような感じだったと思います)。
色は露出の関係でほんの少し濃い目に写っていると思います(背景の並木の色の方が近いかも)。
桜吹雪の写真も撮りたいのですが、時期的なタイミングが難しいのですよね。
(鹿児島本土に行けば山桜の桜吹雪が撮れそうなのですが。)