オオコノハミノウミウシ
コメントの投稿
No title
こんばんは~。 オオコノハミノウミウシ,自分も昔(10年以上前)笠利湾内の大仏サンゴというボートポイントで10cm級のを見たことがありましたが,当地ではレアなんですね~。 知らなかった~。
ところで例のCuthona sp.,周囲のガヤをすっかり喰い尽くしてしまい,最近は見れなくなってしまいました。またどこかで会えると良いんですがね~。
ところで例のCuthona sp.,周囲のガヤをすっかり喰い尽くしてしまい,最近は見れなくなってしまいました。またどこかで会えると良いんですがね~。
No title
コンペイトウさん、毎度です。
南方系のウミウシなのですが、時期と場所なのでしょうかね。今回が初めての出会いでした。
やっぱり、夏も潜らなければダメですね。
例のウミウシは・・・また、来年かもしれませんね。
産卵していなかったのが、ちょっと気にはなります。
南方系のウミウシなのですが、時期と場所なのでしょうかね。今回が初めての出会いでした。
やっぱり、夏も潜らなければダメですね。
例のウミウシは・・・また、来年かもしれませんね。
産卵していなかったのが、ちょっと気にはなります。
No title
こんばんは。
休暇がとれて、そのうえ初めて見るウミウシにあえたとは、おめでとうございます。
画像から海水の透明感がかんじられますね。
そして、ほんとに面白いかたちのいきものですね。。。
休暇がとれて、そのうえ初めて見るウミウシにあえたとは、おめでとうございます。
画像から海水の透明感がかんじられますね。
そして、ほんとに面白いかたちのいきものですね。。。
No title
Eさん、毎度です。
お元気そうでなによりです(ちょっと心配してました)。
他にもいろいろ撮っているのですが、仕事が忙しくて整理できてません。
一昨日は徳之島へ出張、昨日は瀬戸内町へ出張、今日は21時頃まで仕事でした~
お元気そうでなによりです(ちょっと心配してました)。
他にもいろいろ撮っているのですが、仕事が忙しくて整理できてません。
一昨日は徳之島へ出張、昨日は瀬戸内町へ出張、今日は21時頃まで仕事でした~
No title
おかげさまで、うちの周辺は全く大丈夫でした。心配していただきありがとうございます。
想定外の気候が身近で、竜巻もありですから、運は天にまかせるしかないよね。
相変わらずの激務ですか。
徳之島、瀬戸内、飛び回っていますね。
今本さんの画像は、空気までかんじられます。楽しみにしていますから、ぼちぼちね。。
てげてげ。。で、まってます、、、
想定外の気候が身近で、竜巻もありですから、運は天にまかせるしかないよね。
相変わらずの激務ですか。
徳之島、瀬戸内、飛び回っていますね。
今本さんの画像は、空気までかんじられます。楽しみにしていますから、ぼちぼちね。。
てげてげ。。で、まってます、、、