潜りおさめ
少し早いですが、2020年の「潜りおさめ」に行ってきました。 今年は公私ともにいろいろありました。 あっという間の一年だったような、もの凄く長い一年だったような。 来年は沢山潜りに行きたいし、写真もいっぱい撮りたいと思っています。 場所:ピアテグリ、水深:7m、水温:21℃、体長:35mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
tag : ウミウシ
ブルームーン
綱渡りな徳之島出張
火曜日~水曜日にかけて徳之島へ出張で出かけてました。 台風14号が心配でしたが、コロナ禍で出張を減らして仕事を溜めにためていたので強行です。 行きのフェリーはなんとか港を平土野港に変えて入港しましたが、帰りのフェリーは欠航。 ということで帰りは飛行機になったのですが、私が乗った便から後が欠航。 なんとも綱渡りな出張でした。 写真は、フェリー到着時の平土野港です(発電所の方でいい波が立ってました)。 Redmi Note 9S |
tag : Note9S
コイボウミウシ
台風一過
台風10号一過翌日の奄美大島です。 ※写真の左側、標識とか家とかが勝て向いてますが、超広角で撮影したので、こんな感じに写っています。 自宅はプルメリアの枝が2本折れただけで被害はありませんでした。 最接近中は短い停電が4回ありましたが、気圧が予報値まで下がらなかったのと、台風の中心が島の東側を通過したため、風は心配したほど強くはなかったです(台風9号がいい感じに海水温を下げてくれていたのも一役買っていると思います)。 なによりも、被害がなくて本当によかったです。 Redmi Note 9S |
tag : Mate9
台風10号直撃コースで接近中
台風10号が奄美大島直撃コースで接近しています。 しかも奄美最接近時が最も勢力が強く、予想気圧は915hPa...今回はかなりヤバいかもしません。 今日の午前中は晴れ間も見えたのですが、仕事で南部に行って帰る頃には何やら怪しい天気に。 帰り道にマングローブ原生林が観える高台から雨柱を撮影していたら、あっという間にこっちに来て大慌てで車に戻りました。 Redmi Note 9S |
tag : Note9S
クリーンセンターまで
コイボウミウシ
ムラサキウミコチョウ
続きです。 ここ最近何度も掲載している ムラサキウミコチョウ ですが、「撮って~」と言わんばかりのポーズでしたのでバッチリ撮影させていただきました。 場所:ピアテグリ、水深:10m、水温:29℃、体長:7mm OLYMPUS OM-D E-M5 + M.ZD ED 60mm F2.8 Macro + S2000 |
tag : ウミウシ